花まつり

 

 

こんにちは。リモ寺事務局です。

 

「花祭り」ってご存知ですか?

「花まつり」はもともと、「灌仏会(かんぶつえ)」「降誕会(ごうたんえ)」「仏生会(ぶっしょうえ)」「龍華会(りゅうげえ)」「花会式(はなえしき)」「浴仏会(よくぶつえ)」と呼ばれ、仏教の創始者である“お釈迦様の生誕”をお祝いする仏教行事です。
明治時代以降より「花祭り」と呼ばれるようになったそうです。
お釈迦さまの誕生日である毎年4月8日(新暦・旧暦 地域によって異なるようです)には、宗派に関係なく全国の寺院や地域をあげてお祝いがなされます。

「花まつり」では、お寺の境内にお釈迦さまが生まれたルンビニの花園を表した花御堂(はなみどう)がつくられます。たくさんの花で飾りつけた小さなお堂です。
その中にお釈迦さまの誕生仏が安置され、参拝者は誕生仏の頭上に甘茶をかけてお祝いします。

春を迎え、多くの花々が咲いている心地よい今の季節。
「花まつり」の際には、お近くの寺院で一度参加されてはいかがでしょうか?

子供と一緒にお釈迦さまに甘茶をそそいでお参りし、きっと楽しい春の1日になるのではないでしょうか?